MRの変化、職業の変化

ブログ【MRの営業ノウハウ】



にほんブログ村
このブログが少しでお役にたったら
ぽちっとお願いします。
(投票で、順位がわかります)

____________________
MR向けの無料メルマガ【成功への営業道】
登録はこちら ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGvIRnMjXz

登録すると、MR向け無料レポート
「MRで成功するための方法」
(期間限定)をプレゼント中!
____________________


☝☝☝ 私、神林が書いてます ☝☝☝


このブログを開いて頂きまして
ありがとうございます。

元MR、セールスコンサルの神林です。
中小企業診断士でもあります。

今日は5時に起きました
というより、起きてしまいました。

昨日あまりに疲れていたので10時台に
寝てしまったからです。

疲れている時は仕事しても効率悪いので
すぐ寝て朝にやる方が効率良いですね。

今日は2件やることがあります。



さて、本日のテーマ
===========
MRの変化、職業の変化
===========

ここ最近とくに言われていますね

MRの変化について。
3cb0c9c86c05d306ffd0447c56ac53ef_s.jpg

私は、他の業界もみていますし
医療業界の他の職種との関わりが深い
です。

まあ、医療系コンサルでもあるので
当たり前といえば当たり前ですね。


もちろん、MR業界の変化もかなり
感じています。

一時期前は卸業界の変化をかなり感じ
ましたね。

どんどん合併しました。
昔はMSが配送も兼ねるということが
当たり前となっていましたが、今は配
送は別の人がメインで行うことが普通
になっています。

最近は
薬局業界の変化もかなりしていると感
じています。

M&Aの多さは年々加速しています。
数が多くなったのですが、この背景に
は経営がありますね。
今回の改定をうけ益々増えるでしょう

現に、私にも相談をよく頂きます。


と言った様に、MR以外の業界も変化
しています。

うまく対応している所は、やはり考えて
早期から対応策を考えているのですね。

結果が出るまでにはタイムラグがでます。
なので、早期から動くのですね。
目に見えてからでは対応が遅い。


ぜひ、今のうちに対応を始めてください。

営業は形はかわれど、必要なものです。

人間社会に交渉がなくなるわけはありま
せん。
ぜひ、その力をのばしてください


今日も、最後まで読んで頂きありがとう
ございました



追伸
日常のMR活動に役にたったとの報告を
頂いているメルマガを配信中!

MR向けの無料メルマガ【成功への営業道】
登録はこちら ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGvIRnMjXz

メルマガ登録すると、MR向け無料レポート
「MRで成功するための方法」
をプレゼント中!(期間限定)

名前はハンドルネーム
アドレスはフリーメール可です。

*いつでも解除できます。



発行者:通称 かんえもん(神林俊博)
国内大手製薬会社でMRを約16年経験する。
その後コンサルティングの唯一国家資格とも
言われる中小企業診断士を取得後、起業する。
MRに対してセミナーや塾も主宰。
医療施設をメインに経営コンサルティングも
行っている。
ホスピタリティを軸とした営業やキャッシュ
フローを用いた経営を提案している。




このブログが少しでもお役にたったら
ポチっとしてください
(投票になります)

にほんブログ村

この記事へのコメント